ユイののほほんブログ

ユイののほほんとした日々あれこれ

回避の通販店舗


回避を通販で購入するならご参考に!他人と差をつけるには通販限定品の購入がいいですね



◆勉強しない高校生に親だからできるやる気を育てる関わり方


「勉強しない高校生の息子に、親ができる事ってあるんでしょうか???」
「放っておいてもいいんでしょうか?」


こう言われるお母さんが増えています。


「どうしてうちの子は、真面目に一生懸命に勉強しないの?」
「死ぬ気で頑張らないと、間に合わないのに、、」

大学受験を控えて、そろそろ勉強しないとダメなんじゃないの?
なのに、本人はグラブ三昧&スマホ見てダラダラ〜

ああ〜〜〜
心配!!!!!!

ヤキモキしながら、イラっときて、つい、余計な一言!!!

しかし、親の話は、スルー(泣)


まったく、どうしたらいいんでしょう???

そもそも、相手は高校生です。

親に何ができるのか?
今日は、そこを考えてみましょう。


?
長男が高\xA3
欧僚¤里海函\xA3
保護者説明会の帰りにご一緒した方も、そんな様子でした。


ご兄弟もいるベテランママ&学習塾を経営されている方です。

息子さんは、当時、全く勉強をしていなかったそうです。

なので、その方はとてもヤキモキしていました。


大学受験を控えて事態は深刻・・


息子さんは数学が苦手。
それで、2つの塾に通っていたそうです。

でも、1つの塾は辞めた、という話になりました。


「塾を辞めさせてもらえるまで、ご飯を食べないって言うの・・・・」

なんとハンスト

息子さんにそう言われて、仕方なく辞めさせたそうです。
でも、お母さんは、とても心配そうです。

が、
な、な、なんと、、、
次の入塾先も、ちゃっかり、密かに調べあげているようでした。


息子さんへはそのこと、もちろん、言っていません。


「もう、どうするつもりなのかしら・・・・
 いっそ、進学しないと言えばいいのに・・・」



あらら、、悩みすぎて、疲労困憊

塾を調べているくらいだから、進学しなくていい、なんて、ゼッタイに思っていないはずです。


でも、
ココロにもない事を口にする彼女。


それだけ、しんどくなっちゃってるってことでしょうか(涙)


母親って、子どもの問題となると、自分のこと以上に苦しくなります。
放っておけなくなる生き物です


聞いている私も、ホントに辛くなってきます・・・・


「うちの子はね、フラフラしていてとても優柔不断なの・・・」

う〜〜ん、、
どうかなあ〜〜〜

でもその言い方じゃあ、息子さんはしんどいよな、と思っていました。

だって、ハンストしてまで止めたかったんだもんね、塾。。


わたしは、お母さんの気持ちも、息子さんの気持ちもわかるので、こんな時、とても、もどかしくなります





こんな時、

「もう、高校生なんだし、放っておいたら?」

などという、単な\xA4
襯▲疋丱ぅ垢蓮△△泙蠍縕未❹△蠅泙擦鵝\xA3

なぜなら、
放っておこう!と思っても、放っておけないから、悩むのです。


答えの出ない問題が、グルグルと回っていることが多いのですね。


でもね、
ちょっと、冷静になってください〜


大学受験するのは、、、誰ですか?






程度の差はあるでしょうが、
子どもを持つと勉強の問題は誰でも気になるものではないでしょうか。

今、多くのお母さんが、勉強しない高校生の子どもにどう接したらいいか悩んでいます。

正確に言うと、
ほとんどのお母さんが悩まれているのが、
勉強へのやる気のなさです。


「勉強しなさい」と言っても、全くする気配がない。。。。
だからと言って、このまま放っておいていいの?
取り返しがつかないことにならない?


親としてどう接したらいいのかわからずに、困っているんですね。


自分では何ともならない問題だから、とってもヤキモキしてお
られます。。。。
どうしたらいいのでしょうか?


ズバり言います!


あなたが、勉強をムリにさせようとすればするほど、子どもはイヤになり、
親子の信頼関係は失われ、結果的に子どものやる気も無くなっていきます〜



イライラするのはわかります。

でも、子どもを何とか勉強に向かわせたいというその気持ちのままでは、いつまでたっても、状況はかわらないかもしれません。


なので、少し考えていただきたいのです。


誰のために勉強して欲しいのですか?


あなたのため?
じぶんのため?


色々な想いがあるでしょうが、本当は、

子どもが自分自身の人生を生きるために
主体的に、勉強できる子になってほしい!


と願っているのではないでしょうか?


誰かに認めてもらう為でなく、自分の為に、主体的に勉強に取り組んでほしい!



目の前の点数や大学入試も気になりますが、
もう少し深く、こんな



主体性をもって、目の前の課題に取り組む姿勢


こそ、身につけて欲しいと思っているのではないでしょうか?



では、子どもの主体性はどうやって育つのでしょう?

実は、子どもの内側からの意欲、主体性、責任感は

外からの圧力では育ちません!!!

ここに、子どもの勉強に親がどう関わればいいかの、最大の矛盾点があるのです〜



今までは
強制的にでも勉強させてこれたのかもしれません。


でも、今まで使ってきた、「やる気を促す方法」は、
「褒めたりご褒美をあげたりする外からのコントロール」によるものの場合が多いです。



親の「外からのコントロール」によって勉強させられてきた子どもは、
与えられる賞賛や評価、成果により、モチベーションを保ってきました。

でもね、それでは、上手くいかなくなります。


主な理由は以下の通りです。



?勉強は徐々に難しくなる。
勉強すれば成果が出る時はいいが、勉強\xA4
靴討盪廚辰燭茲Δ棒佪未ⓕ世蕕譴覆唎覆襦\xA3
頑張っても頑張っても成果が得られないので、次第にモチベーションが下がってしまう。

?親や先生の評価や承認が一貫性を保つことはとても高度な技術が必要で難しい。
同じように勉強しても、評価される時と評価されない場合ができる。
なので、結果的にこどもは期待を裏切られてやる気を失う。



そして、
悲しいことに、今までの状態は、
子ども自身が自分をコントロールする機会を奪ってきた!


なので、本来子ども自身が持つべき、内側からのやる気や、自己コントロール力が育っていない場合が多いのです!







これ、ほとんどの親が見落としています

もし、本気でこれを改善したいと思うのなら、今までの接し方を180度変える必要があるのです。


子どもは

もう強制されたくない


から。

・・でも、だからと言って、自分をコントロールする力も育っていません。

全く見放して欲しいのでは\xA4
覆い里任后\xA3


なので、ここは、
子どもをコントロールしない方法で、
子どもの自己コントロール力を促す接し方ができるとベスト


力で無理やり勉強させるのではなく、自分から勉強したくなるように、やる気を促す関わり方です。


これは、まず親子の信頼関係を取り戻すことです。


もともと、子どもはみんな頑張りたいと思っているのです。

なので、信頼関係さえ取り戻せば、状況は自然と変わっていきます。


あなたが的確にサポートすることで、自分の中にある嫉妬、焦り、モヤモヤ、不安、未来への欲求に自分で気づき、今どうすればいいのか、その答えを自ら考えだします。


自分から、勉強しよう!と思えるのです!


高校生の息子との信頼関係を結ぶよう、
あなた自身がコミュニケーション力を身に付けることがとっても有効です!!!!






親業の目的は、体験学習を通して
信頼される親になる対話スキルを身に付ける事です。


今回の場合
、色々な問題が絡み合って、お母さんは身動きが取れなくなっていています。
お母さん自身もかなり窮屈そうです。


でも、もしかしたら、今までもずーーとこんな関係だったのかもしれません。


親子の関わり方って、世代を超えて受け継がれるパターンや言い方のクセがあるので、
意識しなければ、抜け出すことは難しいんです。

だから、トレーニングが有効なんですね。


まずは、問題の改善ポイントを明確にしましょう


まず状況と自分の心の整理

まず初めにすることは、人間関係を1対1で整理することです。



次はそれぞれの感情とタイミングを見極めます。

困っているのは誰なのか?
誰のどんな問題なのか?
それを明確に仕分けして、「誰の問題か」を整理します。


親が出るとき?
子どもに任せるとき?
すべて対応方法が違います。



その後は、ずばり「言い方」の訓練です


「勉強しなさい。塾は?大丈夫なの?」